厄年
古来より、厄年は心身ともに大きな節目の年とされ、いつも以上に慎んで過ごす習わしがあります。
これは、先人たちが長い歳月の中で経験的に見出してきた、尊い生活の知恵です。
お祓いを受けて節目を整えることで、これからの人生をより安心して、充実して過ごすことができます。
令和8年 厄年一覧表≪数え年≫
数え年とは、生まれた年を1歳とし、その後は新年を迎えるごとに1歳ずつ加えて数える年齢のことです。
今年すでにお誕生日を迎えられた方は「現在の年齢+1歳」、お誕生日がまだの方は「現在の年齢+2歳」となります。
八方除
八方除とは、人の生まれ年を九星に配し、その星が年盤の巡りによって方位から受ける災いを防ぐことです。
また、九星の巡りにかかわらず、私たちは知らず知らずのうちに方位を犯し、その結果として災禍をこうむることがあります。
神様の御神徳により、大難は小難に、小難は無難に、さらには禍が転じて運勢が向上するよう、どうぞ八方除のご祈願をお受けください。
◎当神社では、特に「八方塞」「歳破」「暗剣殺」の星回りの方にお祓いをお勧めしております。
令和8年 八方除一覧表
厄除・八方除のご祈願時期
厄除・八方除のご祈祷は、正月から節分までの期間にお受けいただくことをお勧めしております。




