武雄神社 独自のお守り

(その他、願意に応じて数十種類のお守りを社頭にご用意しております)

大楠守 [初穂料 1,500円]

ookusu-m1 ookusu-m2

大楠の特徴にあやかった願意を、楠の木の中でご祈願したお守りです。

[延命長寿]
樹齢3000年の生命力を宿します。

[病気平癒・無病息災]
楠は樟脳の木として用いられることから病気の蟲を寄せ付けません。

[商売繁盛・金運]
楠は、大地にしっかりと根を張り、ゆっくりと成長し大樹となるため、確実に資産を増やす堅実な金持ちの木として知られます。

 

大楠守 [初穂料 1,500円]
あかり展期間中 限定授与

 

古来より私達日本人は、昼は人の時間、夜は神々が活動的になる神の時間と考えてきました。
武雄のあかり展期間中は、ご神威が高まる夜に大楠を参拝することができます。
御神光をまとったようにライトアップされた大楠を参拝すれば、より神様を感じる貴重な体験ができます。

御神威が高まり御神光を放つようすを表現した大楠守は、あかり展期間中限定の霊験あらたかな開運招福の御守となっています。

 

こだま守 [初穂料 2,500円] 数量限定1,697体

 

武雄の大楠が風雨によって落とした枝を『こだま守』として奉製した、木霊の宿る御守です。
御神木から奉製される為、数量限定での授与となっています。

 

勝守 [初穂料 1,000円]

kachi-m2 kachi-m1a

様々な困難・障害に打ち勝ち、勝利をもたらしますよう祈願致しております。

この御守には、源頼朝直筆の花押(サイン)を写字して織り込まれています。
花押は、陰陽五行説に基づいて構成されており、厄除け開運に導く神秘的な霊力を宿すと言い伝えられています。

 

安産母子守【初穂料1,500円】

 安産守HP

お母さんとお腹の中の赤ちゃんを繋ぐお守りです。
赤ちゃん子守りの紐を、お母さん守りの紐にしっかりと結びつけて一緒にお持ちください。
母子の絆が深まりますように。
※一般的な安産守(初穂料800円)もご用意しております。

 

大楠クリスタル守(みくじ付き) [初穂料 700円]

cry-m2a IMG_3014

樹齢3000年の生命力を宿す開運招福のお守りです。

 

歩射みくじ [初穂料700円]

20160719_140119 歩射写真

1200年の歴史を誇る歩射祭の占い神事を、一般の方にも体験していただけるように『歩射みくじ』ができました。
祈念を込めた矢を専用の破魔弓で奉射し、みごと的の輪を通れば心願成就。的を外しても除災招福になります。
放った矢は自宅に持ち帰り、魔除けとしてお祀りください。
詳細はこちら≫

 

願掛け宝来鈴 [初穂料 300円]

suzu1 IMG_3003

縁結びの願掛け鈴です。
夫婦檜から垂れる鈴緒に結んでお参りください。

■赤色の紐は良縁・恋愛成就  ■黄色の紐は商売繁盛・金運向上  ■白色の紐は心願成就

願掛け作法はコチラ

 

宝来守【初穂料1,000円】

宝来守 宝来守2
 〜願いはヒノキに 想いは身近に〜
生涯の宝となるご縁を授かりますように祈願したお守りです。
授与所で宝来守をお受けになり、宝来鈴を夫婦檜の鈴緒に結び付け、お守りは身近にお持ちください。
宝来守 は、ちりめん生地で奉製されており、一つ一つ色や模様の組み合わせが違います。お好きな柄のお守りをお選びください。

 

ご祈祷の授与品

IMG_7758
ざるかぶり戌守【初穂料1,500円】

IMG_7754
七五三守【千歳飴とセットで初穂料1,000円】

IMG_7755
夫婦守【1,500円】

 

御朱印帳【初穂料1800円】

御朱印帳1  御朱印帳2

蛇腹式の御朱印帳

奉賛之章御朱印(奉賛金をお納めの方に授与致します)


奉賛金1,500円~

この御朱印は大正五年に発行された五円札になぞらえ皆様にさまざまな御縁がありますようにと祈りを込めて奉製しており、記番号は29451(福よ来い)4150(良いご縁)のとても縁起の良いデザインになっています。


奉賛金1,000円~

現代書道アーティスト劔朧氏による龍の御朱印
※朱印と日付以外は印刷になります

 

御朱印【初穂料500円】

神社名を墨書した上に、神札等に用いられる御朱印を押印しております。

 

見開きの御朱印【初穂料 各500円】

  

 

 

期間限定 見開きの御朱印【初穂料 各種800円】

 

   

1月・2月の期間限定で授与しております。

 

 

3月・4月の期間限定で授与しております。

 

    

5月・6月の期間限定で授与しております。

 

 

7月・8月・9月の期間限定で授与しております。

 

武雄の流鏑馬の見開き御朱印。10月・11月の期間限定で授与しております。

 

 

令和元年限定の御朱印です。

 

神札、御守の郵送での頒布について

当神社では、原則として神札や御守の郵送での頒布を受け付けておりません。
神札や御守は、神社に参拝した後ご社頭にてお受けいただくことに意義があると考えております。
ただし、何らかの理由で参拝することが叶わないという方は、一度ご相談ください